2012/07/19 のイカ釣りin勝山萬栄丸

今週もーいぇーーーい!ってまいりましたワ安房勝山は萬栄丸からスルメ出船んんんんーっっ!!!!!

ほんとは昨日行く予定だったんだけどね、色々予定が立て込んで今日になりました。

そしてこの判断が私を今日ウマい酒へといざなう事になろうとは…フフ…。



今日はいろんなモノがおニュー(死語)で御座います。

ギョサンがすり減っちゃってたので新たにスケルトンイエローのラメ購入。

んでもってずいぶん前に折れちゃって破棄してしまったアルファタックル夢人のイカづくし150新調(ほんとは海人150の方が好きなんすけどね)。


1342641394081.jpg

いえーい。

ピッカピカの竿ー♪

そ・し・て、ファスナー壊れちゃったタックルボックスをこの度更新!!


1342641720179.jpg

Daiwaの新製品てやつですかね?

やはり外側にファスナーや物入れポケットがついていると、どうしても洗いにくいなーと感じてたので、考えた結果これにしてみた。

使ってたものに比べると一回り小さいから、中の仕掛け捲きもそれに合わせてサイズダウン。

このタックルボックス実に使いやすい…そして洗うのがほんとに楽…。さらに言うなればステッカーの色がピッタリなのでかなり嬉しい。いい買い物しました~♪



船は定刻通り、10名程度の勇者をドナドナ出船。


1342642033672.jpg

夜は雨降ったし今日もいまいちな予報だったようなんだけど奇麗に晴れたね。この景色観ながら走るとほんっとワクワクする~。

湾内はまったくの無風。

すがすがしい風を船の一番前で受けつつ…朝日に手をあわせつつ(笑)、船は順調に洲崎へ。



今日も仕掛けは13本針。

なんとなく実験で普段入れないケイムラ入れてみた。

無論ツノはピカピカ針おんりーゆ~♪


1341671516549.jpg

安心しろ!俺はオマエだけを愛してる!←アタマオカシイ



…残念な事にオツムがイっちゃってます…。



第1投げカラぶるものの、その次で1杯ゲット♪


1342645329476.jpg

ボ脱出で一安心。

だがしかし!!…正直厳しい状況が続き、1時間後の7時過ぎにみっちゅ…。なにしろ底からの指示で落とした時に乗らない。誘って誘ってじんわり誘いまくってようやくアタリを出してひっかけるような感じかな。竿先に全神経集中。

その後も洲崎沖で粘ります。



ぽつ…ぽつ…と拾いながら「なかなかツヌケしない…」と思っていたところ、に…

8時30分過ぎに「110mから下~」の待ってましたの上から指示!!

ハタシテ・・・・・・・・緊張の落とし込みで・・・・っきゃーーーーーーーーーーーー!!!!!



さ・わ・っ・て・る・・・アハン♪



ぐぐっ…とこらえから…止めて… アタリ…が…

キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

来てますぞーーーーーーーーーーーーっっ!!!

乗れ!!もっと乗れ!!追い乗れこんちくしょーーーーーーーーーー!!!

チャンスを逃してなるものか。



な具合でネッチネチネチネッチネチ。

上からついてるワヨ~あぁん♪ス・テ・キ!

い~ちにぃ~ぃさ~んしぃ~…6杯掛けで一気にツヌケ。操船室に向かってガッツポーズを忘れずに(笑)。

とか調子こいてたら1moreして2度目掛けたのに足がブチっと切れたorz

調子に乗るとイイことなんもないっすね…。

それからまたぽっつんぽっつん…10時近くなってオトナ(20)になれずにジタバタ。



が、こっから徐々に上から拾える状況になってきて3とか4とかかかってくる状況がぽちぽち…そんな中…

またも上から~・・・今日イチのノリかこれーーーーーーーーーーーっっ?!?!

(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

(゚∀゚)キタコレ!! (゚∀゚)ラヴィ!!

もっともっとぉ~・・・・





ブチ

・・・・・・・は?



え?



・・・は?なんですと?

えっと・・・なんか・・・・ぷらーんしてますけ・・・ど・・・・



ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!

キレたーーーーーーーーーーーーキレターーーーーーーーーーーーーー!!!

うわあああああああキレターーーーーーーーーーー!!!

上から三つ残して切れてもーた・・・・・・・・orz

今日のノリ具合が触腕だけでタラーンとかかってくるせいか、ちょうどクチがあたる部分噛まれて切れました・・・。



ああああぁぁぁ・・・・・・・・・・・・・orz

こ、こころ折れそうになりつつも、ユラリとゾンビのように復活。負けん!



いつもの青ばっかピンクちょっとケイムラなし仕掛けに落ち着いて付け替えて、オモリ落ち着いて(←ここ大事)付けて…。

ここから今日はえらい楽しかった・・・。



やっぱり底からの指示棚だと誘って誘って頑張っても2杯しかつかないところ、上から指示で落としこみで合わせると3・4杯でやる気を見せてくるわけですよ!

スルメ釣りって上から触ってくるのが最高に楽しいよね、探り合いな感じで。ずっしりした重さも醍醐味だけど自分はこの上から触って乗せてイクのが一番のオイシイところかなと思ってまっせー。



今日はお隣の方が仕掛けの落ちがむちゃくちゃ早くて(Daiwaのリールみたいだったけどよくわからん)、どう頑張っても20mくらい違いが出ますんで、潮の流れ方見つつサミングで調整しながら落ちる場所をなるべく違うところに落ちるようにしてみた。

色々戦法が試せて実り多き一日じゃった…。



最後の流しで6杯掛け+1more もらいの 1杯とって本日の戦績は42杯竿頭で終了~デシタ。


IMGP1241.JPG

25杯沖干しにしたけど奇麗に乾いた夏の空ってやつですね~♪



最後に、御質問頂きましたので回答をば。

仕掛け作る時の話なんですが、いつもツノ磨いてます。で、磨くのにナニ使ってるんすかー?

というご質問でした。


DSC_0496.jpg

こちら。「プラスチッククリーナー」ソフト99のやつかな。東急ハンズ物色してたら見つけたので買ったんですけどなかなかグッドです。

キュキュキュっと磨いてカラ拭きするとピッカピカ~になります。

買ったばかりのツノも一応これで磨いてから仕掛け組んでます~。

Amazon君でもポチれるみたいですね。





一生懸命磨き過ぎるとうっかり手が滑ってぶっ刺すから気をつけてくれ。